マイナー洋楽ネタの
メジャー邦楽

ではないか? と勝手に想像するだけで、
引用を否定するものでは全然ありません。


James - Sometimes→
スピッツ - 青い車
イントロ→イントロ

Morrissey - Alma Matters→
スピッツ - 運命の人
イントロ→イントロ
サビ頭メロ (サビダブル)→サビ頭メロ (サビダブル)
Alma→運命
Matters→人
Morrissey - Alma Matters: 97年7月21日発売 (UK)
スピッツ - 運命の人: 97年11月27日発売


Kon Kan - I Beg Your Pardon→
Wink - 淋しい熱帯魚
シンセリフ→シンセリフ
フレーズそのものは似ていないのに、同じ音色、同じBPM。下地はこれだったのかなと思いました。コン・カンの参考元はペット・ショップ・ポーイズの「オールウェイズ・オン・マイ・マインド」らしいのですが、Winkの方にも「ドミノ・ダンシング」がちょこちょこ入ってますね。

Kon Kan - I Beg Your Pardon: 89年3月11日付~18日付全米15位
Wink - 淋しい熱帯魚: 89年7月5日発売


Pet Shop Boys - I Want A Lover→
原田知世 - 雨のプラネタリウム
サビメロ→サビメロ
イントロ→イントロ
Driving through the night, it's so exciting Turning off the light without another thought tonight→
高速道路走る ライトの帯は 銀河
Pet Shop Boys - Please: 86年3月24日発売 (UK) 5月22日発売 (日本) (LP/CT) 6月25日発売 (日本) (CD)
原田知世 - 雨のプラネタリウム: 86年6月21日発売


ペット・ショップ・ポーイズの日本盤CDを心待ちにしていた中学生だったら、結構驚いたのではないかと思います。

Hubert Kah - Limousine→
田村英里子 - ロコモーション・ドリーム
Locomotion dream→曲名
Limousine→リニア・エクスプレス
ドイツからの帰国子女、田村英里子にドイツのヒューバート・カー。というわけでサビの "dance with me" も、アルファヴィル「ダンス・ウィズ・ミー」へのオマージュに聴こえます。

Alphaville - Dance With Me→
田村英里子 - ロコモーション・ドリーム

サビ頭_Do you want to dance with me→サビ頭_Loco-motion dance dance with me

Ultravox - Reap The Wild Wind→
本田美奈子 - 1986年のマリリン
イントロ頭→イントロ頭
アルファヴィル「ビッグ・イン・ジャパン」ネタの「殺意のバカンス」と似たアプローチの、時のレーベル・メイト、ウルトラヴォックス絡みの小ネタです。続くマイアミ・バイスなサックスとの兼ね合いで、大映ドラマの主題歌感を作り上げているところにも、ビッグ・イン・ジャパン、HONDAを感じます。

Glenn Frey - You Belong To The City→
本田美奈子 - 1986年のマリリン

イントロサックス→イントロサックス
Glenn Frey - You Belong To The City: 85年11月16日付~23日付全米2位
本田美奈子 - 1986年のマリリン: 86年2月5日発売


Alphaville - Big In Japan (Album Version)→
本田美奈子 - 殺意のバカンス

イントロ→イントロ
Alphaville - Forever Young: 84年9月27日発売 (西ドイツ) 12月21日発売 (日本)
本田美奈子 - 殺意のバカンス: 85年4月20日発売


John Foxx - Like A Miracle→
松田聖子 - 夏のジュエリー
リズム→リズム
アルバム「The 9th Wave」収録。

83年のアルバム「ユートピア」収録の「マイアミ午前5時」の85年版のような「夏のジュエリー」(共にA2)、ということを勝手に咀嚼すると、リズムもそっちから来たんだなと平和に一旦終わりますが、ジョン・フォックスの「ゴールデン・セクション」(「ライク・ア・ミラクル」収録)が特に好きだという吉川晃司→大村雅朗→夏のジュエリーということもなくはないかもしれない…という、ただそれだけのことです。

Deacon Blue - Real Gone Kid→
佐野元春 - 約束の橋
イントロ→イントロ
ピアノ→ピアノ
Deacon Blue - Real Gone Kid: 88年10月3日発売 (UK)
佐野元春 - 約束の橋: 89年4月21日発売


35 Summers - To Be The One→
Original Love - ヴィーナス (The Venus)
イントロ→イントロ
A内ダブル→Aダブル
B頭メロ→B頭メロ
サビ頭メロ→サビ頭メロ
2番Aメロ終わりフェイク/3番Bメロフェイク→2番Aメロ中盤フェイク
3番サビ終わり→2番サビ終わり
35 Summers の曲の一部分→遠い夏のかけら
ジャケット (像)→ジャケット (像)

The Hepburns - The World Is→
Debonnaire - Happy Now?
イントロ→イントロ
The Hepburns - Goalmouth Incident: 87年発売 (UK)
The Hepburns - The Magic Of The Hepburns: 91年11月21日発売 (日本)
Debonnaire - Happy Now?: 92年4月10日発売


Debonnaire - Happy Now?→
スピッツ - ロビンソン
イントロ→イントロ
エンディング_Are you happy now? Yeah Are you happy now?_メロ→サビメロ
ヘップバーンズを通過したデボネアではないかと思います。